


争奪戦が厳しいタイバニのアーツですが、最初に通販予約できたのが牛角さんでした。
紆余曲折を経て虎徹とバーナービーも入手できましたが、スカイハイは予約できなくてどうなることやら。
しかし牛角さんデカイ。
デザイン上の制約か激しいアクションポーズは不向きですが、仁王立ちが似合うからいいか。
左右の腰アーマーは横に跳ね上がるだけですが、ボールジョイント接続かなにかで前後にも動くようにしてくれたらもっとアクションポーズも決まったと思うんだけどな。

ラブプラスは三つ又プレイしておりますが、贔屓は寧々さん。
マナカと凛子は買ったけど未開封。


大人みくるのボディにすげ替えて女教師風。
「先生が居ないとなーんにもできないんだから!」
せ・・・先生!

定番裸Yシャツ。
思ったよりも頭身が合わない。

頭部が実質二個付属なので増やせます。


試作写真の時のより、手に取ってみると多少マシに見えるけども。
胴が貧弱というか脚が太いというか。
あと関節位置の都合か、パンツの股上が深いのが気になる。

ブラック&RXと並べるとまぁアリかな。100点満点ではないけど。
足首はダイキャストじゃないけど、関節構造が新しく(フィグマに似た感じ)安定感はある。
塗装されている部品が多く、造型も良いので満足度はわりと高いんではないかな。
つーかブラック酷いな。首短いよ!
RXはなぜか他より身長が低い。胴が短いようだ。


上半身だけ見るといいバランスのような気もする。
顔は間違いなくイケメン、カッコイイ。
首が太く長いのも良い。


サタンサーベルとシャドーセイバーが付属。
近くで比べるとシャドームーンの造型がシャープというか他二体がタルいというか。
総じてブラックなんかよりブラッシュアップされてるんだなぁと関心する。
ブラックとRXはver.2出して欲しい。腰は細くしないで、寸胴で良いんだよ。
人体って正面から見た時はさほど括れてないんだよね。




平成ではカブトと並んで好きなデザインです。
微妙にコレジャナイ感はあるんですが、やはり頭小さいというか横幅が足らない。かぶり物ってもっと丸いんじゃないの?アーツ買うと毎度思いますが、面長になる傾向はなんなんだ?
四肢のムッチリ表現はやり過ぎの気がするけど試作写真見た時の印象よりはずいぶんマシに見える。動かしてるとさほど気にならないし。
まぁひょろ長RXとかより10倍カッコ良いんですが。
カイザ、デルタも出して欲しいですね。

並べてみると装着変身版は珍妙だなぁ。
トイとしての味と思えば良いんですが、これ以前の龍騎ライダーの出来の良さがあるんで不出来と言わざるを得ない。

ファイズと言えばタメのポーズですが、再現度はなかなか。
劇中だと指先が地面に付かんばかりに屈んでるときもありますが、この手のフィギュアにはどだい無理なポーズですからね。
可動は優秀な方じゃないかと。